初めてブランドに興味を持ったお話

恥ずかしい話ですが、まさみは35にもなって今までブランド物に興味がありませんでした。
しかしまい先生のアロマ講座で香水からそのブランドの歴史を知ることで
尊敬するまでに変わった
エピソードです。

ただいまアロマ講座では「人のにおいがする”アルデヒド類”」を習ってて、講座中の先生の「アルデヒド類はシャネルの5番よ!」って言ったひとことだけに雅美は調べたい欲がゾクゾク。

シャネルの5番といえば、
マリリンモンローが愛用していた香水で
最も歴史が古い香水のひとつ。
その時代は
単一の香りが主流だったのに、
80種類以上の香りを組み合わせ、
”人のにおいのするアルデヒド類”を
入れた香りを発明したことで
超話題になったんだって!
世界でいちばん有名な香水と言っても
過言ではないみたい。

まさみ

どんなにおいだろう。
名古屋出張中にちょうど百貨店に行ける時間ができたので学べるチャンス!
体験せずに帰るわけにはいかない!

シャネルの売り場のお姉さんに「シャネルの5番のアルデヒド類がどんな香りなのか学びたいです」って言うと、笑顔で快くテスターの紙に香りを種類ごとにつけてペンで書いてくれて渡してくれたの♬嬉しい!

試してみると、フローラル系のものや柑橘系のものなどすごくいい香り。
時間が経つにつれてどんどん人の汗のにおいかな?って思うものを感じてくる。

アルデヒド類を混ぜていい仕上がりになるまでどれだけの研究を重ねたんだろ。

またシャネルの5番は100年以上前からあるみたい!
その研究を100年以上前にやってるって本当に歴史のある尊敬できるブランドだなって!
でも100年以上前って日本で言う明治?江戸時代?えーーーー!!!
そんな前からフランスではずっと研究されてたんだ。
今も歴史が続くってすごいなあ。

私が思うブランド物って前までは芸能人や通りすがりの人が持ってて
「あのバッグかわいい!欲しい」って友達が言うけど、なにがいいのか、人が持つからいいのかよく分からず、あんまり好きじゃなかったの。

だけど、今アロマ講座のインストラクターコースまできて、
「アルデヒド類」→「シャネルの5番」→「シャネル」ってもとをたどって学んでいくと会社の努力や研究、失敗や成功の情熱。
ただ単にブランドを掲げているわけでなく、
命懸けなんだ。
歴史を知ると、なんだかワクワク。

これからは価値のあるものは他の人が持っているからじゃなく、歴史を勉強して知ってから購入しよう。
ものの価値がわかると大事にできるし^^

ここまで意欲的に学ぼうってさせてくれるまい先生に感謝。
このアロマ講座って深いなー。

今まではアロマ(植物)のことばかりだったけど、だんだん進んでいくと世の中のことをもっと知れる。
このアロマ講座はまだまだ感動できるから楽しみ!

→まい先生のアロマ講座はおすすめだよー♬
ぜひ、受けてみてね^^

↓人として成長させてくれる、まい先生のアロマ講座はこちら

関連記事

TOP