セルフケアが続かなくなる理由8選

食べることが好きなわたし。
食事制限しても
結局たくさん食べてしまって全部水の泡。。

自分でも、
運動した方がいいって分かっているけど
続けられない。。

変わらないまま、終わってしまうの??

たくさんの人に気を遣う毎日だから
続けられない理由が出てくることは仕方ないことです。

でもそれ、
続けられない理由を受け入れて
それを攻略することが大事だよ♬

まさみも長年
この続かなくなる理由とたたかってきたから
まとめてみたよ!
もし共感できる人がいたら教えてね♬

運動(セルフケア)が
続かなくなる理由

・家族に何か言われてやらなくなった

・外で歩いたりジムに行くと誰かに見られそう

生理、病気で体調を崩した時にストップしたまま

・「今日はだるいからお休みしよう」次の日からやらない生活が楽で慣れていった

仕事の忙しさで疲れて運動どころじゃない

食べてしまって自己嫌悪から運動ができなくなった

飽きる



セルフケアが続かなくなる理由はたくさん。
徐々に引き締まってた身体も気づいたらすぐに元に戻ってるかも。。

改善するには

毎日やっていることを
見直すことが必要

長時間、長距離などボリュームのある内容をこなしていると、
一度お休みするとまた始めるには壁が高いかも。
生理周期、仕事や家事に追われたり、ストレスでできなくなることが多いため、
長い目で見て続けられる程度のものでOK!

人間関係の
悩みを打ち明けて
スッキリしよう

自分が運動している姿を知ってる人に見られたくないのは
過去の人間関係のトラウマや自分のプライドの高さがあるかも。
また家ではどんな立場、どんな自分でいるのか。

勇気を持ってお話ししてみて。
胸のうちが楽になるよ^^

まさみ

それに合わせて生活の中で
どんな場所でどんなケアができるのか一緒に考えよう!

毎日取り組んでること
一つあれば
胸を張っていいんだよ

食べてしまって自己嫌悪になるのは、
みんなを優先することが当たり前になってるから。

姿勢を整えていたり、湯船に浸かれていたり。
小さなことでもいいから、
自分のために取り組んでることを思い出してみて。

まったく自己嫌悪になる必要ないんだよ^^

セルフケアはひとつに
こだわらなくて大丈夫

飽き性や続かないのは把握しているセルフケアの種類が少ないからかも。

歯磨きやスキンケアなど生活する中で絶対やることを
それぞれ”ながら”でやってみたり、
激しくない動きで運動になるものはいっぱいあるよ!

いろんな動きを知れば知るほど続けやすいよ^^

疲れている時は
疲れを取るものを

いつも困っているみんなを笑顔にしてくれてお疲れさま^^
仕事や家事でバタバタ追われて疲れている時こそ、
疲れることはしなくていいよ。

次の日に疲れを持ち越さないよう、
簡単なストレッチやセルフケアでゆっくりお休みしてね♡

自己犠牲してきた分、
未来はちゃんと報われる!

がんばる時にはいろんな障害がつきものだね^^;

そこで、
「雅やか式・癒しの美ラインご褒美3ヶ月プログラム」では

続かなくなる理由から
あなたにあったセルフケアをその時々でアドバイス!

もし心が疲れたり、食べてしまうことがあっても
ちゃんと支えるから大丈夫だよ。
何か困ったことがあったらなんでも教えてね^^

着たい服が自由に着られて
好きなものを食べても調整できるように
今までの自分をまるっと変身!

叶えたいわがままぜーんぶ叶えちゃおう!

気になる人にご案内するねー♬

関連記事

TOP