いいお天気だったのが雷雨だったり、
日曜はうんと気温が下がるみたいだし。
天気も気温もコロコロ変わってほんといやになるね。
朝起きると、いつもむくみのないスッキリした脚をチェックして
嬉しい朝を迎えようとしてるのに

なんだこの太ももはー!!
えっ・・なんで朝からむくんでるの・・?
しかも体重を計ってみると少し増えてる・・
私なにしたの・・?
ってゾッとすることがあるかも。
実は低気圧や寒暖差の
冬から春になる時期が一番
むくみが出やすくなるんです!
気圧が変化すると耳や神経を刺激して自律神経が乱れる原因に。
自律神経が乱れると水分の代謝が低下してむくみに繋がります。
他にも、日照時間が変わってくる影響で睡眠不足になったり、
交感神経と副交感神経のバランスが乱れて
ストレス、鬱っぽい感じ、食欲が増えるなど
いろんなことが原因でむくみが出やすくなってるよ!
もうむくみから逃れられない!!
しかし、
「この時期だからむくみはしょうがない」と
放置するのはブッブー!
この時期のむくみ対策はこれっ!
ウォーキング
冬にかけて運動不足のまま。
お散歩で少し身体を温めよう。
桜や春の花が咲いてて最高のお散歩びよりだよ^^
水分補給をしっかりと
自律神経の乱れで水分代謝が低下するため
1.5リットルは毎日飲むようにしよう。
仕事の日で忙しくてあまり摂取できないなら食事で白ご飯やお吸い物から水分を摂るようにしてみて。
足裏マッサージ
まだまだ冷えの真っ只中!
寝る前に足裏をまんべんなく揉むとぽかぽかになるよ。
睡眠の質もアップ!
冷たいお酒を控えよう
仕事から帰ると
キンキンに冷えたビールやたくさん氷を入れたハイボール。
疲れたりストレスが溜まると飲みたくなる気持ち、
じゅうぶん過ぎるほど分かるよ。笑
しかし、毎日冷たいお酒を飲むのは
体の内側にも良くないかも。
休肝日を作ってみようね^^
また、まさみが時々やってる氷なしの焼酎の水割り。
カロリーや身体が冷える罪悪感がないからおすすめだよ♬
レモンやシソ、梅干し!ご自由にどうぞ!
むくみに悩むこの時期を上手に乗り切ろう♬